- 注目の話題
- サザンオールスターズの桑田佳祐さん、アラフィフ以上の方は知っていますよね。人気有りますね。曲は好きなんですが、桑田佳祐さんの声がどうも・・・でも、あの独特の声が
- 仕事場に10年前くらいにいい感じになった年下の男性がいます。 ただ友達の方が楽しいなと思ったのと、いい感じになってから、結婚を前提にしている彼女がいることを知
- 私自身の情けない相談です。1人息子が他県の大学に進み、帰郷して同居し公務員として働いていました。しかし、昨年春にやりたい事ができたと1年勉強をし、今年から東京に
親が引っ越しの手伝いをしたがり、困っています。 来春から社会人になります。これに伴い、大学時代1人暮らししていたマンションを引っ越すことになりました。もう次の
No.3 2019/02/07 01:13
匿名さん3 あ+あ-
相手には「してあげたい」と言う気持ちがあるんだよ。
君はもうなんでもできる年齢になり大人にはなった。
親はあなたが一人では何もできなかった頃からあなたを見てる。
たとえ今はなんでもできる様になったあなたであっても、一人では何もできなくて泣いてたあなたが親の中にはまだ昨日の事の様にあるんだよ。
もうなんでもできる様になったあなたが目の前にいると、もう自分は不要になったんだという事を味わうだけになる。
多分もう味わってると思う。
それは嬉しい事だよ。そうなってほしい事だしめでたい事で良い事。だけど同時にとても寂しい事でもあるんだよな…もう私は要らないんだって感じるから。
だから最後に、最後は、「最後だから」としてあげたくなるんだよ。何かあるその節々ではね。親はいつまでも親で居たいんだよ。
今回は学校卒業と就職。
前回は成人式の時かな。その前は大学に入学し家を離れる時…
そして多分…次はあなたがお嫁に行く時…
あなたはもうなんでも自分でできる年齢になり大人にはなった。
なら次は、自分の「したい」を叶える事だけではなく相手の「してあげたい」も叶えてあげて、その気持ちをありがとうと受け取ってあげられる様になってもいいのでは?それが多少面倒になってしまうにしても。
受け取ってあげる事も親孝行だよ。
いつかあなたに子供ができて、その子はまだ小さくてちゃんと出来ないのに「ママを手伝ってあげる!」と言いはるのを
あなたはニコって笑って「ありがとう」と言って、たとえその子が手伝ってくれる事で終わるのが遅くなってしまうとしても手伝わせてあげられる、そんな人になんなきゃいけないんだし。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧