実家との付き合いについて。 4歳娘、0歳息子がいます。実家では4年前に父が亡く…

回答5 + お礼5  HIT数 1086 あ+ あ-

匿名さん
19/04/19 00:37(最終更新日時)

実家との付き合いについて。
4歳娘、0歳息子がいます。実家では4年前に父が亡くなり、家業もあるので母一人では心配と兄夫婦が同居しました。兄夫婦は6歳男と4歳女の子供がいます。もともと兄嫁は苦手で合わないことが多く、よく悩みます…。今回は、兄夫婦に3人目が生まれるとのこと。兄嫁自身は3人姉弟なので、ずっと子供は3人が希望だったと思います。息子がまだ生まれる前、実家に娘と行くといつも、子供3人だったらこうなんだよね〜と憧れているようでした。「でもやっぱり無理、うちは2人だな、もう十分」と言っていました。私自身も3人兄妹なので、昔は3人がいいなと思っていましたが、子供を生んでからは一人でも大変、でも兄弟は…と思い、二人目を出産。息子が生まれて男女だし二人でいいと思っていました。だから両方男女でよかったなと思ってたところに兄嫁妊娠の報告…。兄嫁におめでとうございますと言ったら、当時まだ息子が2ヶ月の私に「3人目はどうですか?」と言ってきたのです。これがどうにも引っかかって…。
息子が無事に育つかも不安で、二人育児にも慣れてない私はその日からまた兄嫁に対してのモヤモヤが始まりました。兄嫁は諦めてたけど、待望の3人目ができて舞い上がってたんだとは思います。私にとったら2人も3人も余裕、変わらないわよと言われているようでした。
正直言うと兄嫁にはあまり会いたくないのですが、実母が孫達が一緒に遊ぶのを見るのが楽しいと、よく実家に呼び出されます。断る時もありますが、残念そうにするので、親孝行と思って極力行きます…。
母は70代ですが、自営でまだ仕事してます。私も旦那の母と同居なので、母だけをこちらに呼ぶのは難しいです。
たぶん私も本音は3人ほしいんでしょうね。でも娘が逆子で二人帝王切開、3人までは大丈夫と言われたけど不安…経済的にも厳しそう…。旦那の姉妹も子供二人ずつだし、義母も3人までは望んでないんじゃないかなと思います。兄夫婦は週3で習い事もさせてます、3人目も経済的に余裕だと思います。兄とは10以上年が離れてますが、まさか自分の子供より下の子ができるとは思ってなかったというのもあり、なかなか受け入れられないでいます。息子の育児に集中したいと思ってたのに、なんだかうわの空。まだ夜間授乳もあり疲れてるはずなのに、これからの実家との付き合いについていろいろ考えてしまって眠れなくなる日もあります。
何もかも兄嫁が一番、兄嫁がさらに強くなる実家が嫌です…。こんなことで悩む自分ももっと嫌です。子供の人数は比べるものではないと思いますが、モヤモヤ解消法がありましたら教えてください。長文申し訳ありません。

No.2832819 19/04/15 01:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧