注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

私は大学3年生なのですが、1年生の時から一緒にいる6人グループがあります。授業は…

回答2 + お礼0  HIT数 1126 あ+ あ-

匿名さん
19/06/20 15:47(最終更新日時)

私は大学3年生なのですが、1年生の時から一緒にいる6人グループがあります。授業は一緒に受けたりして、ほぼ学校では一緒にいます。しかし、6人もいるので長期休みに入ると個々で遊ぶことはありますが、6人全員で遊ぶということはあまりないです。
私たちはそれぞれの誕生日を毎年お祝いしているのですが、私は他の5人のお祝いになるとサプライズプレートを調べたり、プレゼントもどれが気に入るのか入念に下調べして、他の人たちに提案をするタイプです。20歳を迎えた時はそれぞれ1万円前後のプレゼントを用意してお祝いしました。

私の誕生日はグループの中で一番最後の2月で、春休みの最中にあります。19歳の誕生日では4月にお祝いしてもらって、プレゼントをいただいたので、20歳になる今年も4月にお祝いしてもらえるのかなと思ったら、5月にお祝いしてもらい、プレゼントは6月にもらいました。誕生日から約5ヶ月立っています。値段は2500円程で、ネット通販で購入したということを言っていました。
気持ちがあればプレゼントはなんでもよいとよく言われますが、ここまでくるとちょっと嫌われてるのではないかと気になってしまいます。

また、全員ではないですが授業の出席カードも出しといて、とか教室の席を私は個人的に早く着いていい席を取るようにしているのですが、遅刻するから取っといてなど言われることが多いです。お礼は言われるのですが、1回くらい自分で意識的に早く来て席取りをしてほしいです。最近では嫌な顔をしてしまいます。

いいように使われたり、雑に使われるのでこの友達とはつるむのをやめた方がいいでしょうか?それとも自分が他の5人と同じ価値観に合わせる努力をした方がいいでしょうか?ご意見お待ちしてます

No.2867200 19/06/17 18:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧