注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

最近上下関係で悩むことが多いです。今年から大学に通い始めた19歳男なんですけど、…

回答1 + お礼0  HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
19/07/16 10:02(最終更新日時)

最近上下関係で悩むことが多いです。今年から大学に通い始めた19歳男なんですけど、同じコースの先輩3、4年生のことを僕はあまり良く思っていません。「私達が1年の時はこうだった〜」みたいに自分の経験を不必要に語ってきたりして、度々上から目線の態度が鼻につきます。(先輩だから立場は上なんですけど)これは僕だけではなく同じコースの何人かの仲間も感じているようです。そのくせ自分の役職は満足に出来ていません。報告事項があったときは先輩が全員にLINEを送るんですけど、内容が支離滅裂で言いたいことがよくわからず、トラブルが起こることがよくあります。おまけに常識もなく、以前同じ授業を先輩と受講した時、教授が「この部分読んで」って言ったら、その先輩が「音読ですか?」って言いました。この時は心底呆れました。「集団で授業してんだからお前1人だけのために黙読の時間あげるわけないだろ!普通音読だろ!」と言いたくなるわけですが、授業中なので言えません。
このような先輩が多すぎるので、いつも辟易しています。
でも、自分もそうだったのではないかと思うことがあります。自分も学校の部活で後輩達に同じことをしてきたのではないかと恐くなります。なので僕は卒業した学校の部活には訪問しないようにしています。友達はたまに遊びに行くらしいんですけど、それが後輩達にとって何の役に立つのかわかりません。それに自分が卒業したということは、今そこには僕と入れ替わりで入学した子がいるわけで、その子からすれば「この人誰?」ってなってしまい、無駄に気を遣わせてしまうことになりかねません。なので私はもう卒業したので、なるべく部活という範疇では後輩達とは関わらないようにしています。
いつか僕にもまた後輩ができるわけで、本当に良好な関係でいられる上下関係というものがわからず本気で悩んでいます。何か意見あれば教えてください。
長文駄文申し訳ありません。よろしくお願いします。

No.2882843 19/07/16 08:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧