注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

脳が違う? すごく自分は繊細だと思います。 なんというか一人でしっかり誰…

回答1 + お礼0  HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
19/08/11 20:39(最終更新日時)

脳が違う?

すごく自分は繊細だと思います。
なんというか一人でしっかり誰もいない空間で休まないと外の世界に出られない感じです。


幼い頃から数学と音楽が得意で、大学の進路選びをする際も、担任に芸術系の道に行かないか言われました。結果、数学だけは5教科の中でも偏差値70近くあったので理系の大学に進みました。

現在は普通の会社で勤めていますが、どこかで音楽にどっぷり浸かったりとか、数字の計算をひたすらしたりとか意識を集中しないと精神のバランスが保てなくなる時があります。

ちょっとした自閉症か何かの障害ではないかと親に聞いたことはありますが、明るく、「それはないよ。左利きだし、〇〇←自分は才能がきっとあるんだよ。お父さんもお母さんもこんなに〇〇みたく楽器をすぐ覚えたり、計算が速くできたりできなかったよ。それはすごくいい個性だから大事に生きるんだよ」と言われました。

今自分でもそれは受け入れられるようになったのですが、何か人として欠落してる部分があるのではないかと思います。

とにかく繊細で些細なことに気付きやすく恋愛でも疲れてしまい中々続きません。両親のように社交性を持ってなく、普段は一人で美術館行ったりピアノを弾いて過ごすことが多いです。あとは心を許してる親友と過ごすかです。


年頃ですがこんなんでは個性というか変だと思うので結婚できないのでは、、と最近思います。


少しでも人と上手く付き合える方法はありますでしょうか。

No.2897604 19/08/11 20:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧