注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

旦那の両親。 母はボケてるけど体は元気。 父は頭はしっかりしているけど、腰痛の為、母の徘徊を制御できないのだとか。 二人とも自分のことが自分でできないわけ

No.7 19/10/10 23:50
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

補足させていただきますが、他の手段として認知症状のある義母さんは介護認定をとられていますか?認知があり徘徊があるのなら要介護認定はとれると思います。
また認知の場合は本人が拒否しようとも家族の意向での老人施設への入所が可能です。
お義姉さんも限界でしょうし腰痛持ちの舅さんも介護は難しい。ならばご主人がお義姉さんと話し合われお義母さんの老人施設入所を検討されては?

主さんは金銭援助を承諾されてますし、それならお義姉さんの心労も軽減でき、お義姉さんにも施設費用を分担していただけば良いのですから。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧