注目の話題
「一生懸命育ててやってるのにあんたは親に全く感謝してない」と言われました。高校生です。 確かに私は普通に比べてかなり手間のかかる子だっただろうに、今まで根気強
不思議な話を聞いてください。 自分でも戸惑っています。彼と別れたんですが、毎日似てる人に偶然会います。似てる人は目で追いますが、やはり面影は別れた彼のことを考
私は怪物なのでしょうか。 もうすぐ40の男性、塾で英語を教えています。 見た目は洋服の青山のポスターに載っていた時のオダギリジョーさんに激似です。 (

グループホームで働きはじめました 週3で今日は4回目の出勤をします 精神的にしんどいorz 仕事内容の説明は2回目の出勤で終わりました。 ト

No.4 19/10/25 12:39
経験者さん4
あ+あ-

ブラック会社の一歩手前な施設の印象を受けた
グルホ、デイ、特養、老健の体制というより、「勤務先にどんな人が居るか:その先輩の性格人柄による指導教育のやり方言い方の問題:社風」ではないだろうか
>仕事内容の説明は2回目の出勤で終わりました。
魔法つかいや超能力者じゃあるまいし、二回目でわかるわけないよ
>しばらく教える方から見てOK出るまではついてもらいながら業務をしていくのかと思ってた。特に人を扱うので…こう思ってる私が甘いのか?介護の職場はどこも説明した、後はやってって!感じなのか?
さっき書いたように、社風:スタッフが冷たそう
私もかつて特養勤務時代、三回目くらいから一人立ちさせられたが、それでもわからないところもあったから先輩に訊き、親切に教えて頂いて助かった
そして私も後輩が出来てきて、質問されたら丁寧に教えてあげてた
「何やってんの、早くして、そんなこともわからないのか、できないのか」と言う人は居なかった
先輩に恵まれてたのかもしれない
とは言っても、いくら説明しても数ヶ月たってもできない後輩…40代半ば♀…がいて、さすがに一部のスタッフは困ってた
>例えば食事介助。その後に口腔ケアあるので時間までに食べさせてほしい!と説明受けたが、どうしても時間がかかってしまい…説明したのに!なんで?と他の職員さんと話していたりorz説明された事をやればいいのかもしれませんが、私が臆病すぎるのか
ちょっと待って
生身の人間だよ
ましてや高齢者だよ
制限時間設定した食事は誤嚥するよ
早く、早くと言って早いだけがいいわけない
それに初めての食介で新米スタッフにそれは多くを要求しすぎ
本人のペースに合わせないと

JR並みのプログラムで動く施設は職員の都合で生活させられ、入居者が気の毒
相談者さん陰口を言われてつらかったね
先輩たちも新人時代があったのにそれを忘れて自分のモノサシで新人を見るんだよな

グルホは認知症専用の施設だけど、相談者さんの施設はスタッフが利用者にどう接してますか
めんどくさがったりバカにしたりしていたらブラックなので、他の施設を勧めます
施設の良さは、スタッフが認知症や寝たきりの人にどう接してるかで決まります
認知症の人はいくら認知症と判定されてもバカにされてると察知したら発憤しますよ
子どもと認知症の人は相手を見抜くプロ ですからね

4回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧