注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

平成28年1月、勤務中に事故で手術を必要とする入院を約3ヶ月しました。その後は痛…

回答1 + お礼0  HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
19/12/20 15:18(最終更新日時)

平成28年1月、勤務中に事故で手術を必要とする入院を約3ヶ月しました。その後は痛みがひどく、リハビリと投薬治療のために約1年半ほど通院しておりました(29年12月に終了しています)   
その期間は労災認定を受けていたので、入院や通院では労災保険を活用していました。

リハビリも必要なくなり、痛みはありますが生活に支障はないので特に通院等はしていません。
ところが、今年の10月になり、お世話になった病院から『労働基準監督署から労災保険不支給があり、通院していた期間の医療費を支払ってくれ』という連絡がきました。
突然のことに驚き、病院に確認してみても言い訳ばかりで話になりません。

入院等は3年前のことなので、何故、何年も過ぎてから連絡してきたのかがよく分からない状況下なのですが。
充分な説明もないままに、支払わなくてはいけないものなのでしょうか?
一応、受領証や診療明細書などは全て保管してあります。

タグ

No.2970566 19/12/19 09:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧