注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

アメリカのクリスマスは家族や友達、ボーイ(ガール)フレンドを招いてホームパーティするのが主流なんですか? 日本のように、カップルでお出かけ〜とかはあんまりない

No.3 19/12/25 20:26
匿名さん3
あ+あ-

アメリカや欧米諸国、その他キリスト教圏でも
個人の差があると思いますが、
基本は、家族と過ごすものだと思います。
もちろん中には、家族がいなかったり
折り合いが悪かったり、家族と
離れている場合は、恋人と過ごしたり
パーティーなどをすることもあるでしょうね。
キリスト教圏でも、クリスチャンではない人や無神論者も
勿論いますし、友人などとクラブなどのパーティーに行くなど
世俗的に祝う人もいます。

日本のお正月のような感じと考えるといいかもしれませんね。
私はドイツに住んでいますが、クリスマスの時期は家族と過ごしますし
周りもだいたいそういう感じです。

教会の礼拝も普段とはまた違って、クリスマスイブの礼拝は
燭火(しょくか)礼拝(キャンドルサービス)をします。
電気はつけずに、アドベントクランツ(4本のろうそくをつけた
アドベントリース)や、その他複数の
キャンドルを置いて静かに礼拝し賛美歌などを歌います。
日本の教会でも似たような、燭火礼拝をしていると思います。

家庭での食事は様々ですが、ドイツだと鯉などを食べる地域もあれば
鶏肉、ガチョウ、七面鳥などを食べる場合もあります。
ケーキは、シュトレンなどが多いですね。
イタリアでもクリスマスは魚料理を食べるようですし、
カトリックの伝統などで、肉ではなくて魚料理を食べる地域はありますね。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧