注目の話題
「一生懸命育ててやってるのにあんたは親に全く感謝してない」と言われました。高校生です。 確かに私は普通に比べてかなり手間のかかる子だっただろうに、今まで根気強
不思議な話を聞いてください。 自分でも戸惑っています。彼と別れたんですが、毎日似てる人に偶然会います。似てる人は目で追いますが、やはり面影は別れた彼のことを考
私は怪物なのでしょうか。 もうすぐ40の男性、塾で英語を教えています。 見た目は洋服の青山のポスターに載っていた時のオダギリジョーさんに激似です。 (

電話が好きな女性とお付き合いしてます。 自分は数十分の短い電話なら良いのですが、寝落ち電話など数時間にも及ぶ電話が苦手です。 この事を伝えると、もう電話しな

No.2 20/03/20 13:54
匿名さん2
あ+あ-

カップルに限らず、
生まれも育ちも違うもの同士が仲良く関係を続けようと思うなら、歩み寄りが大切ですよね、、。


例えば言い方として、
「電話は自分の時間がなくなるから嫌なんだ」などではなく、
「電話しないと不安になってしまう気持ちは理解したいと思ってる。僕は男だしなかなか女心も完全には理解し得ないかも知れないけど。あなたのことをちゃんと理解して、大切にしたい。だから君も、僕のことを理解しようとしてはくれないかい。これからもずっと一緒に居たいから、仲良くしたいんだ。どちらか一方だけが合わせる付き合いじゃなく、お互いに理解しあって譲り合って歩み寄っていきたい。」てな風に、
相手の気持ちも考慮しつつ伝えてみてはどうでしょうか?

本気で伝えれば、彼女さんも何か感じてくれることがあると思います。

逆に、それでも彼女さんが「私の希望だけを通さなきゃだめ!じゃあ二度と電話しない!」なんてなるのだとしたら、
あなたの為にもやはり別れを勧めます。
遅かれ早かれ、どちらか一方が我慢し続け、相手に合わせ続ける関係はいずれ破綻すると思うのです。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧