注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

乱文失礼致します。 20代後半女性です。 時折酷く自分は冷たい人間だ…

回答10 + お礼0  HIT数 624 あ+ あ-

匿名さん
20/06/02 08:23(最終更新日時)

乱文失礼致します。

20代後半女性です。

時折酷く自分は冷たい人間だと思うことがあります。
新しいコミュニティに入る時は必要以上に自分を作る傾向があり、そのせいか良い人認定され、依存してくる人もいます。
基本的に人の話には否定せず全肯定しています。間違っているなと思っていても自分の意見は言いません。話し合いが面倒であるのと正直他人の悩み事などどうでもいいからです。
聞いている間は真剣に聞くし、どうにかしてあげられたらというような感情も働くので親身になっているように見られるようですが…その感情が持続しません。
ある程度までは特に気にならないのですが、こちらの態度に甘えてくる人は急に嫌気がさして見切りをつけてしまいます。
友達恋人職場関係なくです。

恋人がどれだけ好意を示してくれても全てを信じてはいません。何年先も一緒にいる体で話をされるとなぜ?別れるかもしれないのに…と思ってしまいます。
特別好きでなくてもなんとなくで付き合えてしまうようです。
ものすごく嫌な言い方ですが、恋人は人生のスパイス、またはアクセサリーのようなものだと考えています。なくてもいい。けれどあったら色付くもの。
不快になった方は大変申し訳ありません。
いつも向こうから振ってくれないかなとぼんやり考えながら付き合っています。自分でも意味がわかりません。こんな状態なので結婚してもおそらく上手くいかないでしょう。どんなものか経験してみたいという気持ちはありますが、飽きてしまったり上手くいかなくなった時に相手を傷付けるだけですし。

最初から冷たい人間として接すれば良いのですがつい良い人を演じて?しまうようです。そして嫌気がさすと態度が急変するのでそのギャップで職場でやり辛くなることがあります。
もう少し上手くやっていきたいと思うのですが…人と関わるのは面倒だなと思ってしまいます。
気持ちのよい挨拶だけをする関係性が一番気楽です。人を傷付けることも自分が傷付くことも少ないですし。

一番の問題は自分自身がそのような冷たくて非情な部分を然程嫌ってはいないということかもしれません。自己愛が過ぎるのでしょうか。

ただ社会では上手くやっていきたいと思っています。
私のような方は他にいらっしゃるのでしょうか。またそのような方が社会で生きていく上で心掛けていることはありますでしょうか。
お知恵をお貸しくださいませ。

No.3071936 20/05/31 12:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧