注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

中3女子です。 頑張ってるのに頑張ってないと言われて辛いです。軽く言われたので…

回答2 + お礼0  HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
20/07/10 09:38(最終更新日時)

中3女子です。
頑張ってるのに頑張ってないと言われて辛いです。軽く言われたのですが、結構グサッと来てしまい今相談しています。
私は友達や親に疲れたーって言ったとき頑張ってないのになんで疲れるの?と言われました。
私は運動が全く出来ません。筋力と体力が足りないのかと思い、毎晩筋トレに励みました。それでも出来るようになるわけではなくて、皆に迷惑が掛からないようにするだけで一生懸命です。出来ないからサボるのではなく、出来るようになるかもしれないから私なりにやっているのに。
勉強もバカと思われたくなくて、平均点以上頑張ってとっていますが何でもっと取れないの?など言われます。そんなの自分が一番わかっているんだから言わないでよって感じです。大したことないとも言われ、やる気がどんどん落ちていきます。私の家親や親戚は皆凄いんです。親はコミュニケーション能力があって、人を纏めるのがとても上手く賢いので仕事がとても出来ます。しかも思いやりとモラルがある人なのでとても慕われています。
親戚は皆有名大学を出て、国家資格をとってスポーツもできる人達がゴロゴロといます。他にも大学の教授や、会社の社長、病院の先生など...それが代々続いてきて、それに私の能力は落ちこぼれでずっと劣等感を抱えてきました。
ですが、コミュニケーション能力は頑張って身につけ、人との関わり方も分かるようになって周囲とは良好な関係を築けています。悪口を言うのではなく褒めるようにも気をつけていたら自然と出来るようになりました。劣等感はあれど、今まで大したことないと言われてもだよね〜くらい言えていたのに最近、同じ学校の男の子から
「〇〇(私の名前)っていつも頑張ってるよね」と言われてからショックを受けるようになりました。頑張ってると言われてすっごく嬉しかったのですが私が欲張りになっただけなんでしょうか。本当は頑張っていないのにその言葉に甘えてるだけなんでしょうか。頑張ってると言われなくても頑張ってないとは言われたくないです

回答お願いします

No.3097903 20/07/09 19:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧