注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

妹のことで悩んでいます。 私には一個下の妹がいます。 典型的な次女タイプ…

回答10 + お礼10  HIT数 833 あ+ あ-

匿名さん
20/07/13 13:13(最終更新日時)

妹のことで悩んでいます。

私には一個下の妹がいます。
典型的な次女タイプで、世渡り上手です。
親に頼まれたことも、嫌だと言えば私がやらなければいけなくなることも分かっています。
私がやることになれば、親の目に入らないところでピースしてきたりします。
そんな妹に両親も甘く、私よりも勉強も運動も習い事も良い成績はおさめていないのに、可愛がられています。
基本怒りません。

私の方が頑張って結果を残しても褒められず、手伝いもしていてもそれが当たり前な態度です。


両親は差別しているつもりはないと言いますが、どうしてもそう感じてしまいます。

ご飯のときも、小さい頃から妹には、これいる?これも食べな、の声かけ。
最後の1個は必ず妹のものでした。

損な立場に嫌気がさし、社会人になるタイミングで一人暮らしを始めました。
たまに実家に帰省すると、妹の我儘ぶりは加速していて、女王様のように見えてしまいます。
妹に甘い両親もいいよいいよ、と何でもしてあげています。
ご飯のときの最後の1個が妹の物なのは、大人になった今もです。
身の回りのことは一切しません。
料理も洗濯も、なにもかも。
ちょっとしたお願いごとも嫌だ!と。

思わず私が、たまにはそれくらいしたら?と言うと、仕事して疲れてるんだよ!とキレだしました。
私は毎日仕事して家事も全部1人でしているのに。
両親もまだフルタイムで働いているし、母の大変さを見ていたら手伝おうという気持ちにすらもならないことに不思議なくらいです。

そして、妹と両親の関係を見ていると、私もそんな風に接してほしかった気持ちが蘇り、苦しくなります。

妹のことは嫌いではないですが、妹が居なかったらどうだったかなと思ってしまいます。

明日一人暮らしの家に戻りますが、何だかふと涙が出てきたのでこちらに書かせていただきました。
精神的に大人になるにはどうしたら良いのでしょうか?

20/07/10 02:26 追記
恋愛面でも影響は出ていて、私は彼氏に貰えなかった愛情を求めてしまい重くなり長続きしません。
妹は長く付き合ってる彼氏がいて将来結婚するかもしれないです。
もし結婚したとしても、実家の助けを借りて子育てしたり、甘えていくのかな、とも先のことまで無駄に考えてしまいます。

No.3098188 20/07/10 02:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧