注目の話題
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

仕事についての悩みです。 30歳、パート主婦S 子どもはいません。 2…

回答2 + お礼2  HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
20/08/03 23:23(最終更新日時)

仕事についての悩みです。
30歳、パート主婦S
子どもはいません。

2年前に旦那と結婚するために
地元から離れ
旦那の住んでいる街に
引越しをしました。

福祉系の職場で
仕事を見つけ、働いていましたが
職場の労働環境により調子を崩し
転職を繰り返しています。

去年の秋から入職した職場も
毎日の残業が必要な環境
(でも上司からは残業をなくせと言われる)
1人で20名ほど
利用者を見なければいけない状況
ストレスによる甲状腺の病気による不調
などで
今年の春に退職してしまいました。

自分は福祉系に向いてないのではないか
と思い事務系の仕事を探しましたが
コロナの影響と
私の事務経験の無さから
就職には結びつきませんでした。

なので
派遣でやったことのある
倉庫での作業を仕事にしようと思い
扶養に入り、倉庫で
パートをしています。
最初は大変でしたが
周りのパートの方々も優しくて
仕事はけっこう重労働ですが
やっていけています。

心も身体も元気になってきたので
時間も伸ばし
扶養から抜けたいと思って
職場の上司に話を聞いたところ
色々人間関係があるから
今はやめたがいいと言われました。
たしかにパートの方々は
みんな仲良しですが
契約社員の方々はけっこうギスギスしており
時間をのばし契約社員になるのが
心配になってしまいました。
(同じ年代の方もおらず日頃あまり話さない)

そんな時、登録していた派遣から
事務の仕事を紹介してもらえる事となりました。
職場は遠いですが、事務経験がなくても大丈夫
土日も休みなど条件がよく
面接を受けてみたいと思っています。
しかし
母親や旦那からは
またすぐ辞めるんじゃないか?
パートのママでいいじゃないかと
言われます。


転職する中で扶養に入った事もあるので
今回2回目の扶養抜けとなり
旦那も職場にまた申告するのが
嫌みたいです。
私もすごく申し訳ないと思っていますが
挑戦してみたいという希望が
私にあり、悩んでいます。

今回もダメかもしれない…
でもずっと倉庫でパートとして働くのも
貯金もあまりできない、また持病の
甲状腺も調子が悪くなってきており
倉庫の炎天下で労働するとすごくきついです。

長文失礼しました。
旦那に話せずモヤモヤしていたので
ここに書き出せてよかったです。
ありがとうございました。

No.3114750 20/08/03 14:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧