注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

2ヵ月から飼い始めた猫が、家に来て1週間くらいは機嫌がいいと喉をゴロゴロ鳴らして…

回答4 + お礼3  HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
20/08/07 03:13(最終更新日時)

2ヵ月から飼い始めた猫が、家に来て1週間くらいは機嫌がいいと喉をゴロゴロ鳴らしていたのですが、気に入った毛布を見つけてからというもの普段喉をゴロゴロ鳴らさなくなりました。飼い主が毛布の近くで撫でると必ずチュパチュパし始め、その時だけゴロゴロ鳴っています。中毒かなと思うぐらい1日に何度も毛布がべちょべちょになります。飼い主が撫でないで携帯をいじっていたり、離れると「撫でろよ」という顔でこっちを見ていて、撫でるとまた始まります。
今日は携帯をいじりながら遊んでいたら途中で機嫌が悪くなり、怒りながらおもちゃじゃなく膝やふくらはぎばかり噛んできました。
確かに私も飲み会とかで携帯を片手間に話されたらムカつきますが、片手間にしてるのって猫でもわかるのでしょうか?
前まではそんなことなかったのに、これらを総括して構ってちゃんが増してきたのですが4ヵ月頃だとそんなものですか?「赤ちゃん返り」というのとはまた違いますか?

No.3116513 20/08/06 05:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧