注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

結婚の遅い人(特にエリート)は難ありと言い切る友人について 最近友人Aが結…

回答4 + お礼0  HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/08/14 20:13(最終更新日時)

結婚の遅い人(特にエリート)は難ありと言い切る友人について

最近友人Aが結婚しました。私とA、後述のBは大学からの友人で年齢は40手前です。Aが去年婚約したことは知っており、結婚報告は
テレビ電話をした際に受けました。

その後Bから個別連絡があり、内容はタイトルの通りで「結婚が遅いこと自体難ありと思うのに、ましてやAの夫はエリート。それって何か問題あるからじゃないの?」
B曰く、進学校卒・旧帝医卒・見た目良し・普段の性格良し…普通なら若い頃から引く手数多なのに、何か問題があるから今まで結婚できずに、そこで40手前で結婚に焦ったAで妥協したんじゃないの?とのことでした。

Aの夫については彼氏の頃から何度か会ったことがありますが、数個下の医師で、見た目も性格も良いです。学歴云々は知りませんでしたが、恐らくBが聞いたのでしょう。

私は今回のことで、一気にBの見る目が変わりました。
私は万年ヒラ研究者で、独身を活かし(?)国内外で数年おきに様々な機関で勤務していて、国や考えが多種多様な人材に囲まれているためか、俗に言う「結婚の遅い人&エリート」は沢山見てきました。20代が最多と思いますが、30後半はざらにおり、40代も少なくありません。

勿論これは私の周りの一部の話ですし、人間考え方はそれぞれなので、「結婚の遅い人(特にエリート)は難あり」というBの考えは自由だと思います。
ただ友人であるAのことを、40手前で結婚に焦った、夫が妥協したと見下したことに腹が立つと同時に、それってこの間まで独身だったAや、今も独身の私の事を、ずっと難ありと思ってたってこと?と疑うようになりました。
Bは既婚者ですが、他にも既婚者の友人はいますがそんなこと言われたことはなく、既婚者の意見などとは思っていません。

難ありなしは当事者でないとわからない。早かろうが遅かろうが難ある人はある…とだけ伝えましたが、上記の思いを伝えて疎遠にしてもよいか悩んでいます。

No.3122160 20/08/14 19:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧