注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

家族にも、友人にも先生にもいえないのでここに書き込みをさていただきます。 僕は…

回答2 + お礼0  HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
20/09/15 22:16(最終更新日時)

家族にも、友人にも先生にもいえないのでここに書き込みをさていただきます。
僕は今中学二年です。関西に住んでます。
関西というだけあって周りはとてもテンションが高く、全くそれについていけません。そのせいでストレートな悪口、仲間外れを受けることも少なくありません。僕自身としてはもっとコミュニケーションをとって、楽しく学園生活を送りたいと思っています。どうすればそのハイテンションに慣れますか。
そして、ハイテンションの部分につながるのですが、クラスに授業中の考える時間、答えが分かった瞬間周りに大きめの声量で答えを言いまくる人がいます。僕が分かっていないときにそれが聞こえると授業の面白みがなくなり、楽しくなくなります。またその人はとても積極的で、挙手が多く、自己主張が激しいです。それによってなかなか発表しづらい雰囲気になり、授業に参加している気すらしなくなってきました。この事を言うべきでしょうか…。
しかも、この事を先生は全く注意せず、「○○君だけですか?もう一人と授業してる感じですかねw」とぃぃ、ひいき気味なことを言います。
個人的には、かなり傷付きます。本当に、どうすればいいですか…?
学生の時期を過ごした方々、同じような境遇の方々、どうか助けてください。
※個人的な意見を並べてすみません。

20/09/15 00:52 追記
すみません。「ぃぃ」の部分は「言い」です。

No.3143119 20/09/15 00:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧