注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

男の子に女の子っぽい?漢字を使うのってアリですか? 客観的な意見が欲しいです!…

回答66 + お礼1  HIT数 2223 あ+ あ-

匿名さん
20/10/16 00:37(最終更新日時)

男の子に女の子っぽい?漢字を使うのってアリですか?
客観的な意見が欲しいです!

もうすぐ男の子が生まれます。
妻は女の子が良かったと毎日嘆いていて、それでも少しずつ気持ちを切り替えて、出産準備してるんですが、
服とかは青や緑、黄色を買うものの、名前だけが譲れないのか、妙に女の子を連想させる漢字を候補で挙げてきます。

・結榎(ゆいか)
・愛人(まなと、あいと)
・咲芽(えみ)
ざっとこんな感じです。

どれも漢字が女の子っぽいし、咲芽に至っては女性名じゃない?と言ったけど、
これからはトランスジェンダーにも理解を示していく時代だし、大丈夫!とか言い出して。。

漢字だけじゃなく、名前の響きもホストっぽくて嫌なんですけど、
妻は今時普通だそうです。

周りの友人はまだ子供いない人が多く、今時の名前がよくわかんないんですけど、、これって普通ですか?

実際に赤ちゃんから小学生くらいまでのお子さんがいる方にお聞きしたいです。
最近の名前って、これくらい変じゃないんでしょうか?

No.3161175 20/10/13 08:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧