注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

相談者37歳、夫38歳、子供8歳の3人家族です。授かり婚をしましたが、夫との関係…

回答8 + お礼8  HIT数 1384 あ+ あ-

匿名さん
20/11/13 11:16(最終更新日時)

相談者37歳、夫38歳、子供8歳の3人家族です。授かり婚をしましたが、夫との関係がうまくいきません。
育児休暇中も土日は昼過ぎまで寝ていたり、早起きしたと思ったら1人で出かけたりで、家事や子育てに協力的ではありませんでした。耐えかねた私が土日の過ごし方について要望を伝えたところ、約束は出来ないの一点張りで、夫は仕事のストレスがあり、1人の時間が必要だと言われました。
私が仕事に復帰してからは、出かけたい時は相談されるようになりましたが、ほぼ決定事項で相談ではなく宣言のようなものでした。その時はお金を置いて行ってもらうとこで何とか釣り合いを取ろうとしました。
子供が小学校に上がるタイミングで、環境のよい場所へ引っ越しをしましたが、その際、私は2人目の子供のことや子育てに重きをおくため退職しました。
なかなか2人目を授かれないことに焦りを感じ私は不妊治療に通うことを持ちかけましたが、まだそこまで本気で子作りを頑張っている訳ではないからと、保留にされ、1年経っても頑張る様子もないため、私だけでも検査をしようと病院に通いはじめました。その事を告げて男性側の検査の必要性を話しましたが、自分に問題があったら耐えられないと断られました。また、先生に指導されたタイミングで夫婦生活を持つこともままならず、何のために通っているのか分からなくなったので、諦めるつもりで通院をやめました。その後、夫の38歳の誕生日に今年は第二子を頑張りたいとの話があり、突然の宣言に私は、今更…という気持ちが湧き上がってきました。それでも頑張ってくれるならと排卵検査薬や基礎体温を測って、夫婦生活のタイミングをそれとなく伝えてみても、妊娠には至らず、そのうち夫は釣りに夢中になり始めて、週末は毎週釣りに出掛けるようになりました。排卵日と関係ない日には私と娘も付いて行って一緒に楽しみましたが、排卵前でも夫は気にもせず出掛けるので、不満を感じていました。
そんな時に、義母と4人で食事をする機会があり、その場で夫と義母が、1人っ子は可哀想、この子は親戚も遠くに住んでいるし、親が死んだら1人になるから可哀想と言いました。私は、子供に1人っ子が可哀想だと聞かせたくなかったです。兄弟がいなくて寂しい思いをさせているけれど、親の愛情は注いでいます。それに、2人目が出来ないのは私だけの問題ではないはずです。夫婦の問題なのに、他人事のように夫から言われ、とても傷つきました。外食の場で雰囲気を悪くするのは我慢して後日、その事を伝えたところ、そこから私とは全く会話せず、無視されるようになりました。伝え方も悪かったかもしれませんが、「一人っ子が可哀想だと言われたくない。その割に釣りばっかりで全然してない」という感じで言いました。そうだね、と言ったきり何も喋らなくなりました。翌日夫が仕事に出掛けたあとLINEで具体的にどうして欲しかったかを送りましたが、既読にならず、それならもう全て諦めて子供の前ではいつも通りの夫婦でいようとしましたが、普段通りのLINEも返信はなく、家でも会話のない日が続いています。もうしんどくなってきました。悲しくて、体調も崩すし、もう逃げたいです。このまま我慢比べのようにお互いに無視し続けて暮らして行くのでしょうか。何の意味があるのでしょう。今まで色々我慢してきたのに…という考えに支配されています。

No.3180179 20/11/13 08:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧