注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

4月に転職して7ヶ月目の者です。 大きい病院の健康診断の受付事務員に就きました…

回答2 + お礼0  HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/11/15 07:09(最終更新日時)

4月に転職して7ヶ月目の者です。
大きい病院の健康診断の受付事務員に就きました。
前職はディーラーの営業をやってました。
転職と同時に1人暮らしもしてます。
仕事の内容としては、病院内だけでなく
企業にバスで出掛けていき
健康診断をしたり今の時期はインフルエンザの
ワクチンを打ちに、毎日飛び回り忙しいです。

結論から申しますと辞めたいです。
一年目という立場でいろんなことを
覚える事から始まってます。
元々物事を覚えるのに時間がかかるタイプで
1回で聞いたことをスーッと身につけれる
タイプの人間ではないです。
先輩方は、聞いたことを1回でこなし
自分で淡々とこなす素晴らしい先輩方です。
そのため、何回も間違えたり仕事の遅い私に対し
面倒くささと仕事が出来ないと
思われ常に陰口が多く、
職場内では孤立しています。
元々、入社したときからグループみたいのがあって
無理に入ろうとは思っていませんでした。
ある程度の距離感を保ちながらいればいいやって
思っていました。

先月は、容量の悪さ、仕事の出来なさ、
残業のしすぎで、上司から2時間説教され
先輩達のいる前でもひたすら怒られました。
人を育てるような怒り方ではなく、
女性ならではのネチネチとした怒り方です。 
ですが、上司の言っていたことは正しく
人の命に関わる仕事の場所なので
勉強をしろわからないじゃ済まされない
それはそうだって思いました。
現に看護師さんやお医者さんは
もっと覚える事が多く命を預かってますので
私の悩みなんてチっポケなものです。

誰かが手伝ってくれるとか
フォローしてくれるとかもなく
私がミスしたら面倒くさい。
ミスした時は嫌な顔を出され
精神的に割とキテいます。
勿論仕事がうまくこなせない
覚えられないのが悪いんだとは思います。
覚えようとメモを取ったりノートにまとめ
家では本を読んだりして勉強し努力はしてます。
それでもうまく行きません。

唯一、一人だけそういうのに属さない
9年目の1番上の先輩がいて
その人に思い切って話をしてみました。
その人曰く、ここの人達はみんな冷たいよ
人間関係良くないよって言われました。
支え合うとか協力するとかしないよって。
部署の人とは仕事上として関わるしか
してないそうです。
その先輩も異動することが決まり
唯一話せる人はいなくなることが決まりました。
来年には新人が3人も入るとのことで
私だけでなくこれから入っていく子達を受け入れるような人達ではないからかわいそうと言われました。 

その話を聞いて、人間関係は良くなく、出来る人だけが好かれ出来ない人は切られる。
そういう世界なんだなと思いました。

ここまで思うなら辞めたら?って
思う方もいらっしゃると思います。
しかし、ここでまた転職ってどうなのって思ってます。
次行ったとしても良い保証はないし
人事からは長く続かないの?って
履歴書で判断されると思います。
また問題が起きたら辞めたいってなって
じゃあ辞めよって辞めグセが付くことも考えられます。
今はとりあえず怒られた事を直そう
定時に帰るようにしよう
とりあえず1ヶ月頑張ろう
って思いながら仕事してます。
でも本気で転職も視野にいれてます。
こんな私に前向きなアドバイスください。
批判等はやめて頂きたいです。
宜しくお願いします。

No.3180891 20/11/14 14:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧