注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

私は趣味で小説を書いている者です。 今回で小説関連の質問をするのは5回目で、そ…

回答6 + お礼2  HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
20/12/11 11:49(最終更新日時)

私は趣味で小説を書いている者です。
今回で小説関連の質問をするのは5回目で、そろそろシリーズ化してしまっているような気がします(笑)

今回は悪役の描き方について質問します。
小説やラノベは勧善懲悪か、あるいは悪役にも正義があるパターンに大別できるので、どうするか悩んでます。
そこで、以下の4パターンの中でどれが良いかを読者の目線から選んでほしいです。

①主人公側にも非があるのではないかと思わせるほど、あるいは主人公側が何も悪くなくとも悪役の正義や信念が理にかなっていて納得できるパターン
(例:戦国時代は皆が天下統一を目指して殺し合っていたので誰も悪いとは言えないですよね)

②主人公側が悪いとまでは思わないも の悪役の考え方や事情にも共感、同情できるパターン
(例:戦争時の犠牲を後世の民の幸せの為に無視するかどうか)

③悪役の事情を理解できないことも無いが、やはり悪いことには変わりないので主人公側を肯定できるパターン
(例:復讐が動機で殺人を犯すこと)

④悪役の理論が完全に破綻していて、主人公側が完全に正義だと言えるパターン
(例:マッドサイエンティストの人体実験)

No.3196569 20/12/10 20:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧