注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

不幸自慢とかしてくる人が好きじゃないです。 自分は、親がすごい昭和…

回答39 + お礼17  HIT数 3003 あ+ あ-

匿名さん
21/01/31 19:00(最終更新日時)

不幸自慢とかしてくる人が好きじゃないです。



自分は、親がすごい昭和脳で、ゲームは絶対だめだったし
着色料のお菓子もだめ。
とりあえずお金のかかることはだめ。
旅行に行かない。
ご飯も冷凍やお惣菜。
父親はうつ病で休職。

などなど…
裕福ではなかったです。

もちろんこれ以上にひどい過去を持つ人はいます。

ただ、そうじゃないのに不幸自慢をしてくる人が好きじゃないです。

頷いて聞いていても心の中では
「私の方がもっとひどい過去だったよ。もっと貧乏だったよ」って思ってます。


そもそも人それぞれなんだから自慢ぽくいう必要はないじゃないですか。


だからたまに共感すると、
不幸自慢するタイプはテンション下がるんですよ。
「あ、そう…」みたいな。


だからただ話をきいてほしかったり
「え~すごいね」「わ~大変なんだね」ってよしよしされたいだけなんですよ。


そういう人ってどう対処すればよいんですか?

気持ち的には共感してテンション下がらせた方がすっきりするんですけど、
同類になっちゃいますよね?

No.3225041 21/01/28 16:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧