注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

夫婦の貯金を妻だけ負担してる家庭ありますか? うちは共働き・財布別で、年収…

回答13 + お礼12  HIT数 1174 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/03/29 15:21(最終更新日時)

夫婦の貯金を妻だけ負担してる家庭ありますか?

うちは共働き・財布別で、年収は夫が600万・私が300万です。

貯金はそれぞれ結婚前からしている個人のものがあり、それとは別に結婚してから夫婦の貯金として貯めている貯金があります。その貯金を捻出しているのは私だけです。生活費は私も出しています。

★月の手取は夫30~40万、私17~20万
★生活費は夫が固定費10~12万、私が食費・日用品など4~5万
★貯金は夫個人は恐らく10~20万/月、私個人は3万/月(+共同貯金として5万/月+賞与全額)
★スマホ・保険は各自
★大きな買い物は夫(但し欲しがるのも夫)
★家事分担は夫が夕飯、それ以外はほぼ私
★子供はおらず作る予定もなし、クルマもなし

夫婦の貯金は夫婦で出すものだと思ってたのですが、夫にいいように言いくるめられて今のスタイルになってしまいました。実際、家事もしてもらってるし、家賃も払ってもらってるので、一人だったらこれだけ貯金に回せていません。ただ、私の収入がそのまま夫婦の貯金になり、夫も自由に使える権利があると思うと腑に落ちません。
夫は独身の時より家賃がちょっと上がっただけで、自分の貯金もたっぷりできて、賞与も使い放題です。私は自分の貯金の積立額を増やそうと思っていたところに結婚の話が出て、結婚したら個人の貯金をもっと増やせるかなと思っていたら共同貯金の話が出てきて、なぜか私だけが貯金すぐ額が増えてしまって意味がわからなくなってしまいました。


生活費をすべて夫が出し、妻の給与は貯金に・・という形も知っています。でもうちはそうではありません。
ちなみに夫がその共同貯金に手を出す事はほぼないと思います(自分の蓄えから出せるから)。
使うとすれば私の方が可能性が高いのですが、それなら個人の貯金を積んでいる口座に上乗せしたいです。結婚後に築いた資産は共有財産というのは知っています。しかし自分の個人貯金がなかなか増えないのに夫婦の方の貯金が増えていくのがどうしてもモヤモヤします。
私の数少ない給料なのに・・・

どう思いますか?

No.3260074 21/03/25 16:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧