注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

3月末産まれの娘が保育園に行っているのですが、 ある一人の先生の発言が気になり…

回答5 + お礼4  HIT数 613 あ+ あ-

匿名さん
21/06/14 15:20(最終更新日時)

3月末産まれの娘が保育園に行っているのですが、
ある一人の先生の発言が気になります。

娘は2歳児クラスで、もう2歳になる子もいるなか、一歳2ヶ月です。
しかし、寝返り4ヶ月、10ヶ月であるき出し、今は走ってるくらいなので、あまり不安は感じていなかったのですが、
ある先生が連絡帳を書いてくださると、
「お友達はちゃんと手を繋いであるけますが○○ちゃんは出来ないので、お散歩はカートです」
「他のお友達は自分で食べられていますが、○○ちゃんはスプーンをうまく使えず泣いています」
などなどとにかく他の子と比較し、できていないマイナスの事ばかり伝えてきます。

他の保育園の先生は出来なくても頑張っていることや、出来たことを伝えてくださるのですが、
その方の書いた伝達を読むたび暗い気持ちになります。

気にしなきゃいい話ですが、普段の発言も娘を貶めてるのでは。と不安になります。

ちなみにその保育士さんはベテランで過去に園長もしてたらしいです。

21/06/14 09:48 追記
長らく妊活しており、一月無駄にするのも
惜しかったのと、本当は4月初めの予定日でしたが
計画的な帝王切開になり早生まれになりました。

早生まれについて、なぜ避妊しなかったの?
などの意見はご遠慮願います。

No.3311122 21/06/14 09:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧