注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

推薦入試の作文があるのですが、私は文章能力がなく、作文が苦手なので添削をお願いし…

回答1 + お礼0  HIT数 245 あ+ あ-

学生( 17 gqTTCd )
21/09/20 18:18(最終更新日時)

推薦入試の作文があるのですが、私は文章能力がなく、作文が苦手なので添削をお願いします。
テーマは「私はこのような介護福祉士になりたい」で、800字以上1000字以内の作文です。 ↓↓↓↓↓↓

私が目指す介護福祉士像は、一人ひとりの心に寄り添い、笑顔にさせることができる介護福祉士です。
私は小学校の時に、体が不自由でいつも家で辛そうにしていた曾祖母がデイサービスから帰ってきた際、いきいきとした笑顔で介護士さんと話しているのを見て、だれかを支え笑顔にさせることができる仕事に興味をもち、介護福祉士を目指すようになりました。
介護福祉士は高齢者や障がい者と深く関わりを持ちます。高齢者だと耳が遠かったり、障がい者だと自分の気持ちを上手く伝えられない人が多いと思います。自分と年の離れた、ましてやそういった不自由を抱えた方とのコミュニケーションは容易ではないと思っています。さらに、介護という仕事は常に体力を使い、重労働な仕事です。ですが、私はそれ以上に介護という仕事は自分も相手も笑顔でいられるやりがいがある仕事だと思っています。
私は高校2年生の時、インターンシップで近くの福祉施設を訪れました。実際に介護の現場を間近で見て、介護の大変さを学びました。ですが、それと同時に、実際に利用者さんと話したり、車椅子を押すのを手伝ったりした際、利用者さんに凄く喜んで貰えました。その時、利用者さんは笑顔でお礼を言ってくれましたし、自分も役に立てたことで笑顔になれました。そこで、介護はこんなにやりがいのある仕事なんだ。だれかの役に立つことがこんなにも嬉しいことなんだと学びました。そこで、私はだれかの心に寄り添い、笑顔にさせられる人になりたいと強く思いました。
先程記述した通り、介護という仕事は決して楽な仕事ではありませんし、年の離れた、不自由を抱えた方とのコミュニケーションというのは容易ではないことはる理解しています。ですが、私は上手く出来ないからといって決して諦めず、その人の心を少しでも理解してあげられるようにしたいです。誰とでも、心を理解し合うのは難しいことです。ですが、理解してあげようと努力すれば、少しでもその人の心が見えてくると思います。そうしてだれかの心に寄り添える人に私はなりたいです。
私が目指す介護福祉士像を実現できるよう、専門学校では介護の基礎知識を深め、実践的な経験により多様な考え方を学びたいです。


読みずらい文章ですみません。添削お願いします。

No.3377953 21/09/20 18:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧