腫瘍などで、「腹腔鏡入れたら開腹しないと駄目な状態だった」というのはどんな場合で…

回答2 + お礼2  HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/05/15 19:32(最終更新日時)

腫瘍などで、「腹腔鏡入れたら開腹しないと駄目な状態だった」というのはどんな場合ですか?

6歳の妹がひどい腹痛を訴えて、ベッドの上を転げ回り食事も食べられないほどだったので
すぐ私が病院に連れてったんですが、便秘と言われ便秘薬と浣腸薬を処方されました。

4日間ほど腹痛を訴えつづけ、でもそのあとけろりと治ってしまったんですが、数日後再び痛がりだしたので浣腸薬をしましたがよくならず、、

嘔吐もしたので別の病院連れてったら、即大きい病院に搬送になって、検査したら卵巣嚢腫だと言われました。

すぐ入院になり、10日くらい経ってから手術になりました。
でも当初腹腔鏡でと言われてたのに
終わってみたら腹腔鏡から急遽開腹になったらしくて、全摘でした。、

私はその日試験があったので、手術に付き添ったのは父で、医師からも父が話を聞きましたが
父はパニックになりやすい性格で、医師からの話をほとんど覚えてなくて。詳細きけませんでした。

退院して妹の経過はいいですが、2ヶ月ごとに検査にいくことになってます。
私も子供の頃手術してて、術後癒着で苦しんだので
妹は腹腔鏡で安心したのにこんなことになり、妹がかわいそうです。
腹腔鏡から急遽開腹になるって、どんなことが考えられますか?

タグ

No.3541268 22/05/15 14:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧