注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

保育士さんに不満。 今春から子供を保育園に通わせています。 担任の先生に…

回答12 + お礼5  HIT数 814 あ+ あ-

匿名さん
22/05/30 17:25(最終更新日時)

保育士さんに不満。
今春から子供を保育園に通わせています。

担任の先生に不満があります。
先生の言い方が悪いのか?いつもショックをうける、とゆうか、傷付きます。

初めての保育園に通わせたとき、忘れ物があると「あのお便りにも書いてありますよね?」ときつくいわれました。

初めてだし、最初は忘れ物あってもいいじゃん。

だし、先生だって転任したばかりで、お持ち帰り袋に入れ忘れや、他の子の物が入ってたりしてました。

あと、保育園のある日で、親が休みの日は、早く迎えにきてと言われました。
え?
こっちはお金払って、許容時間内は預けていいとなってるのに。
私には、子供が邪魔なんだなと思ってしましました。

子供が下痢をしたときも「〇〇ちゃんが下痢してから、他の子も下痢してるんですよ」と。
胃腸炎が流行ってると言いたいんだろけど、この言い方はまるで私の子供が他の子にうつしたような言い方。

しばらくお休みしてたら電話がきて、子供の体調を心配してくれたのかと思いきや、「下痢がおさまって、登園許可が降りたら登園してくださいね」と。それだけ。

普通、体調大丈夫ですか?とか言いません?

保育士さんってこんなもんなのでしょうか。

ただ、私の捉え方が悪いのでしょうか。

タグ

No.3550057 22/05/27 23:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧