注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

子どもと二人の母子家庭 誰も助けてくれずずっと幼児からワンオペ育児、養育費慰謝…

回答4 + お礼1  HIT数 443 あ+ あ-

匿名さん
22/06/12 07:12(最終更新日時)

子どもと二人の母子家庭
誰も助けてくれずずっと幼児からワンオペ育児、養育費慰謝料無し(元旦那のDV)

その子どもも成人し、社会人になりましたが小学生の時に病気が発症
今でも治療中で、その病気が元で軽度の知的障害
社会人ですが障害者枠の採用です

子どもですが、母親の私が具合悪かろうと倒れようと手助けしません
ご飯が用意できない体調不良でも代わりに用意するんではなく、面倒臭いから食べない、だから母親の分は無視
洗濯物が溜まってても、母親がいつか治ればやってくれるだろうで数日分溜まっても無視

私が換気のために部屋の窓開けてその後寝込んだとしても、自分が開けたわけじゃないと夜中まで窓開けっ放し
全てにおいてこんな感じ、第三者に促されればしますが最低限

子どもにひとり暮らしさせ、有り難みをわからせたくても持病で医師判断で不可

親が何でもやってくれて、その親が体調不良でできない状況下になっても自分ではやらず平気で放置

いくら軽度の知的障害でも親の体調不良に寄り添う事すらしないのは病気だから仕方ないのでしょうか?

成人したわが子なのにずっと20年以上ワンオペ育児してる状態で、本人に自立の自覚無く促しても全く響きません

タグ

No.3559936 22/06/11 20:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧