注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

親に感謝されたり擦り寄って来られると気持ちが悪い。 まだ自然な流れというか…

回答2 + お礼2  HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
22/08/23 12:07(最終更新日時)

親に感謝されたり擦り寄って来られると気持ちが悪い。

まだ自然な流れというか投げやりな有り難うはいいんですよ。

暑いからアイスを多めに買って帰って「えー!アイス助かるありがとー!」とかなら全然気にならない。
「あーそれ探してたやつ!ありがとありがと!」とかなら

けど、変なタイミングで妙に心込めて言われる有り難うは気持ち悪い。いっそ腹が立つ。
まったくそのつもりもないのに「心配してくれたの?有り難う」とか。

いやどうして今の流れで心配してると思った?ただそう言えばこんな話あったなっていう情報提供なだけなのに、みたいな事ないですか?

なんで私がアンタの心配せにゃならん。
単純にコロナに感染して自宅療養になった場合、傷病手当申請できるよって話を思い出しただけなんだけど。ってさっきイラッときてしまいまして、でも子供の頃はこんな些細な事で頭にこなかったので、なんで大人になったらこんな心が狭くなったのかなと。
でも親から言われる感謝の言葉って気持ち悪いんですよ。
これが妹からなら感動するし、他人からなら気にならないんですけど、なんなんだろう
うまく説明出来ないけど。

タグ

No.3612904 22/08/23 11:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧