注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環

ミスター味っ子。1986年~『週刊少年マガジン』に連載。料理漫画。作者は、寺沢大…

回答5 + お礼5  HIT数 313 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/12/27 17:14(最終更新日時)

ミスター味っ子。1986年~『週刊少年マガジン』に連載。料理漫画。作者は、寺沢大介先生【ネタバレあります】

亡き父が遺した日之出食堂を母親と二人で守る味吉陽一は中学2年生の男の子。料理にかける情熱なら誰にも負けない。人呼んで「ミスター味っ子」。ある日、日本料理界のドン「味皇」こと村田源二郎が、従者の垂目を連れて、日之出食堂を訪れ、〜。

読みましたか。
(観ましたか)

いわゆる、グルメ漫画の先駆け的存在で、のちの多くの作品に影響を与えています。また、寺沢先生ご自身が、のちの作品『将太の寿司』に、味っ子の要素を反映されています。

翌87年にはTVアニメ化も。陽一のCVは、高山みなみさん🥰初主演作。
・忍たま乱太郎、
・魔女の宅急便のキキ、
・名探偵コナン、
など、今や知らぬ者なき国民的声優さんですね。

本作の魅力の一つに、個性的なキャラクターの豊富さがあるが、中でも異彩を放つのが、「ブラボーおじさん」こと須原椎造。もともと、モブキャラの1人に過ぎなかったのが、同時期、マガジンに『コータローまかりとおる』を連載していた蛭田達也先生が自身の作中で、まだ名も無い、このおじさんを出演させ、「寺沢先生、ぼくはこのおじさんが大好きです」「また登場させてください」「名前は須原椎造がいいと思う」と、まさかのおねだり、命名まで😆

その要望を寺沢先生が受けた形で重要キャラに。しかもTVアニメでは、講談風のナレーターにまで出世しました。

当時、マガジンを毎週購読していた自分は、こういう漫画家先生の、かけあいに興奮しましたね。最近は、著作権やコンプライアンスが厳しくなって、あまり見かけないかな。

でも『週刊少年チャンピオン』で、「浦安鉄筋家族」の濱岡賢次先生は、「刃牙」の板垣恵介先生を、リスペクトして?、いじり倒していますね🤣、話それましたが。



タグ

No.3700802 22/12/27 07:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧