注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

学びと生について 私は13歳の中学一年の不登校です 不登校の理由は、テス…

回答1 + お礼0  HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
23/01/16 18:00(最終更新日時)

学びと生について
私は13歳の中学一年の不登校です
不登校の理由は、テストや成績の為の学習をするのがするのが苦しかったからです。 勉強は大好きなのですが、もっとちゃんと自主的に学びに向き合いたいと思ったので学校に行かず、1部の教科は塾で、残りは市販のテキスト等を使って勉強しています。学校で習う教科以外にも、美術解剖学などの自分の好きなことをさらに深めるような勉強や、哲学、社会学など、興味を持ったものは本を読んだりしています
先日、三者面談があり、そこで「進路を少しずつ考えていこう」と話をされました。正直、私は将来どんな仕事に就くかはあまり考えれていなくて、少し濁すような返答をしました。他にも、どんな高校に行きたいか2年生のこのくらいの時期には決めておくように、と言われました
私は高校に行きたいとはあまり思えなくて、今のまま独学で勉強を進めたいと思っています。‘’私にとって”勉強とは教養であり、テストのために勉強するものではないと思っています。知識欲のまま、自分のまま、何もしていない状態の私を伸ばしていくためのものだと思っています。だからこそ独学で学んでいきたいと思っています
大学は、自分の好きな学問を選択する人が多い気がします(よく知らないけれど)。だから、自分の行きたい大学が見つかれば大学には行きたいなぁと思っています。高校には行かず、高校卒業認定試験を受けて行きたいと考えています
このことは母に話しました。正直、この生き方は普通じゃないというか、標準じゃないというか…親にとっては相当心配だろうし、心配させて本当に申し訳ないと思っています。けれど、私は私の人生を生きたいし、死ぬまで生をまっとうしたいと本気で思っています。私の生の一部である勉強は物凄く大きく、確実に私を成長させるもののひとつで、だからこそ自分に合うもので、自分のままこなしたいと思っています。母の気持ちも大事ですが、私は私で、私の人生は私のものなのです。一度、母にこの生き方は「わがまま」で「自分勝手」だと言われました。その時は、もうどうしようもなく悲しくて、息が苦しかったです。ありのままでいることが許されないなら、今すぐ命を絶ったって良いと思っています。もう母からなんと言われようが私は私であり続けます。
生きるということ(息をすることではなく)をちゃんと考えて、生きることがしたいです。こんなことを言うと、本当に気が狂ってると思われるかもしれないけれど、たとえ学校に通わなかったせいで仕事に就けなくても、そのまま餓死するのでもいいと思っています。本気です
私は、私が私であることに何の不満もないけど、社会的な観点だと私が私であることは、きっと不満だらけで、社会不適合者だと思っています。社会がどう見ようと私が私であることをやめようとは思わないけど、定期的に私が私であることを否定して、私のありのままは剥がれていきそうになり、その度生きたくなくなります。いつかこの社会と私の価値観の差異が埋まる時が来ると期待していますが、1日1日をちゃんと考えて生きたい私にとっては今すぐに変わらないと、ほぼ意味がないです。未来という、不確かで曖昧で遠く霞むものに期待するのも疲れるのです
苦しいです だけどまだ生きていたいです
正直、もうどうしようもないのですが、よければ助言頂けると嬉しいです

タグ

No.3714663 23/01/16 17:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧