注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

将来について悩んでいます。向いている職業がわかりません。こんな仕事があるよー、とかこんなのいいんじゃないー、とか教えてほしいです。 ただ私も人間なのでちょっと

No.9 23/04/26 00:09
匿名さん9
あ+あ-

基本的に、匿名6さんと同意見ですが、
まだ中学生ですので文系、理系を決めるのは
少し早いかもしれませんね。
もちろん、塾に行っていても中学の時点で
壊滅的に理数系ができないのであれば
文系の方がいいかもしれませんが。。
今は平均以上〜得意なのであれば、
高校に行ってから決めてもいいでしょう。

ネットでも、職業の適性検査や
大学の学部などを決めるのに
参考になるテストがあります。

あなた自身の性格や価値観、得手不得手や興味によって
ある程度は絞られてはきますが、
まだ中学生なので世界も知識や情報も少なすぎるので
あくまでも高校進学の際に参考にするくらいに
するといいでしょう。

例えば、理系の職業や大学の学部が向いているなら
理系が強い高校、大学で理系学部への進学率が多いところを
選ぶのもいいでしょう。
もし文系が向いている場合、英語が得意なのであれば
中高時代に英検やその他の英語の試験を受けておくのもいいでしょう。

高校生になってから、学業に支障のない範囲で
バイトをするのもいいですね。
週1〜2くらいか、夏休みだけの短期バイトをする。
または医療や福祉系や教育系の仕事に関心があるのであれば
ボランティアなどをしてみるのもいいかもしれませんね。
それらに関心がなくても、家庭や学校以外の
世界に触れることは大事だと思いますよ。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧