注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

結婚13年目、6才と0才の姉妹の育児をしています。 まとまりなく少し長文になる…

回答3 + お礼3  HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 02:35(最終更新日時)

結婚13年目、6才と0才の姉妹の育児をしています。
まとまりなく少し長文になることをお許しください。

最近上の子(6才)の癇癪というかキレるみたいな事が毎日のようにあり精神的にしんどくなってきました。
下の子が生まれたことによる影響ももちろんあると思いますが、下の子ができる前から例えば幼稚園入園後とか環境の変化が起こるとしばらくイライラして大きな声を出すみたいなことはありました。

それでもしんどかったですが、最近は色んな悪い言葉も覚え、「だったら死んだら」とか「おい、お前」とか「殺す」みたいな言葉まで出て驚いています。

すごい機嫌いいかと思えば突然キレてきて、きっかけは私が先にサンドイッチ食べたとか些細な事だったりします。

でも優しい一面や勉強も好きだし運動もそれなりにできます。友達を作るのも好きです。だから発達障害とかはあまり考えてなかったのですが、主人がADHDなので可能性は否定できません。

先日その上の子の誕生日でしたが、前日まで楽しみにしてたのに、朝一からすごく不機嫌になりました。
毎日のことなので私もイライラしてましたが、誕生日なので我慢してました。
しかし、主人は我慢出来ずに近くのゴミ袋を床に投げつけたりドアを強く閉めたりとイライラをモノにぶつけ始めました。
手を上げたりだとか暴力はないのですが、その光景もまさにストレスで限界になり、「私はもう家にいる。下の子の世話もあるし。二人で出かけたら。」と言ってしまいました。

結局は全員で出かけましたがその先でも毎回娘は不機嫌になっていました。所々機嫌がよくなる時もあります。

そして夜ケーキを食べようと開けると主人が別で注文してた数字のろうそくがミスで入ってませんでした。アイスケーキなので寸前まで開けずに冷凍庫だったので私も気づきませんでしたが、娘は楽しみに待ってるのでもうそのまま出しました。
とりあえず歌を歌っておめでとうと言ったあと、旦那がクレームの電話をし始めて結構キツく言い出して、娘はどんどんテンションが下がりついには恐いと泣き出してしまいました。

何とかそこは優しくなだめましたが、翌日朝起きた時に「昨日の誕生日全然楽しくなかった。ケーキも美味しくなかった」と言われそりゃそうだろうなと思う反面、ショックでした。

主人のそのような感じは昔からで私は今は慣れましたが子供からすれば結構ストレスだろうし、上の子のキレやすい感じは主人の遺伝なのかと最近は感じるようになりました。

下の子の世話をしながらそのような状況になると毎度精神的にしんどくなり逃げたくても逃げれない状況に絶望を感じています。

自分でもどうしたらいいのかわかりません。市の保健師に相談したこともありますがありきたりな言葉ばかりで何の解決にもならずもう諦めました。

タグ

No.3792945 23/05/15 00:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧