母は団地育ち。父は代々続く資産家育ち。 広い家に住めてるだけで幸せなのに母…

回答3 + お礼0  HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
23/05/20 16:54(最終更新日時)

母は団地育ち。父は代々続く資産家育ち。

広い家に住めてるだけで幸せなのに母はいつも「こんなに広い家は嫌だ。平屋を建ててくれれれば良かったのに」と不満ばかり言っていた。

父や祖母は躾が厳しくて、所作や言葉遣い、人間関係にまで細かく口出ししてきたが母は放任主義と言って何も言ってこず、自分の機嫌の悪い時怒鳴ってきただけ。
教育費も父は何も言わず出してくれたが、母は「辞めちまえ」といつも言ってきた。

父の給料が入ると母は家のローンや生活費を後回しにして浪費。他にも悪い癖があった。
その尻拭いして資産を売る父。

夫婦喧嘩が増え「私は最初からこんな家に住みたくなかった!公営住宅に住みたい!」
と母が言うようになった。

父がある日倒れて、父の保険もいつの間にか母が解約していて入院費も家のローンも工面出来なくなった。
何千万とあった資産も、母では管理できないからと、入院費をやりくりしてる親戚が見返りとして管理することに。
名目は管理だが、恐らく名義など変えられたと思う。うまく丸め込まれた。

「せめて、子供(兄弟)が帰れる家だけは残して欲しい」と他の兄弟と話し合って母に頼み込んだけど、母は「私は離婚して公営住宅に住む」と聞かず公営住宅に引っ越した。

一家離散という形でみんなバラバラになった。実家も親戚のものに。
それでも母は満足そうだった。

私も他の兄弟も、帰れる実家が無くなった。
父も施設に入ったまま。

あれから数十年経ったけど、思考などが母譲りなのか狭い家に住み、生活できるだけの最低限のお金さえあればいいと思ってしまう。

どちらかと言えば父譲りの考えになりたかった。
広い日当たりのいい家、BBQできる広い庭、子供が産まれても実家という場所に帰ることも出来ず、母になにかしてもらうことも無い。

こんな不幸みたいな出来事を意地悪な人達が面白おかしく噂して、話したこともない人にバカにされた。

思考までは似て欲しくないが、子供たちは高卒で働いたいと言ってる。

これが連鎖なのかと思った。

頭を使って努力しないと、流れにまかせるとダメなんだね。

タグ

No.3796490 23/05/20 13:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧