注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

子供の頃から歴史があまり得意ではなくて、過去の話と割り切って学んでいました。 …

回答5 + お礼3  HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
23/07/06 13:05(最終更新日時)

子供の頃から歴史があまり得意ではなくて、過去の話と割り切って学んでいました。

でも令和の今は、日本の歴史好きな外国人向けにかなり日本の昔の文化が復興して、我々国民もおもてなしのため、生きていくため、子育てのためか、時代劇で見たことのあるような人が増えているように思います。武将のように生きた方々が定年退職されたのか、趣味でかはわからないですが。

昨日も、武将のようなシニアの男性が横断歩道を歩いている姿がタイムトラベルな感じで、驚いてしまいました。
(たまたまそこは国指定の歴史公園のそばだったのでこういうこともあるかと、対応したのですが)。

おもてなしのためとか、趣味で過去の武将を意識している方がとても多く、
私は女なので、姫や奥方のほうを意識したほうがいいのか、本気で悩んでいます。

幸いにも、パーソナルカラー診断などのブームで、自分に似合う色合いを研究し続ける日々なので多少は問題ないかなと思うのですが、
男性が自分のことを「拙者」と言っていたら驚くように、昔の言葉を使っていたら違和感を感じるでしょうか。

タグ

No.3826967 23/07/06 08:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧