コロッケ食べたいけども工程が多くてなかなか作るには気合がいる。 じゃが芋を茹で…

回答1 + お礼0  HIT数 181 あ+ あ-

通りすがりさん
23/07/16 17:57(最終更新日時)

コロッケ食べたいけども工程が多くてなかなか作るには気合がいる。
じゃが芋を茹でて潰して、ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めたものた混ぜて、小判型に整形して、小麦粉→卵→パン粉を付けて油で揚げる…
でも手作りは好みの味付けに出来るし美味しいのだよな。
スーパーの惣菜で売ってるコロッケは甘くて味が好みじゃない。何であんなに砂糖を入れるのかな。俺は甘い味付けは好まないから砂糖は入れない。塩コショー+醤油で、やや濃い目に味を付けてマッシュしたじゃが芋と混ぜる。甘いとご飯のおかずにならない。

カレー粉を加えてカレーコロッケにしたり。
クリームコロッケもたまに作るけど、ポテトコロッケよりタネを作るのは簡単なんだが衣を付けるのが難儀で…
卵液からパン粉に持って行くのが難しい。
でもクリームコロッケも手作りは美味しいのだよね。アツアツの揚げたてを食べられるし、味付けや具材も好みのものを入れられるし。
手間はかかるが作ったかいが十分にある美味しさが得られる。口に入れた時の「旨い!」(幸福感)があるから手間も報われる。
永遠に美味しく食事出来るわけじゃないからね。癌になると(特に消化器系)基本的に食べられなくなるし、いつかは死ぬわけだし、健康で生きてる間だけだからね、食事できるのは。だから美味しく食べられるうちに美味しく食べたい。

美味しいものを食べた時の人間の幸福感、満たされ感というのは物凄く大きい。

タグ

No.3834032 23/07/16 17:47(悩み投稿日時)  
回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧