注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

2歳って歯磨きしてくれますか? いっ時はごろんしてと言ったらさせてくれることもあったのですが、 歯磨きしよーっというとしないしない。と言って怒るようになりま

No.9 23/07/23 10:15
匿名さん9
あ+あ-

2歳の頃は諦めてました。

でも朝口が臭いなら
磨いた方がいいです。
なぜならば。


実は歯磨きだけが全てじゃなくて。
口腔内にも、腸内のように善玉菌と悪玉菌と日和見菌がいるそう。

虫歯菌は悪玉菌の一種なわけですが、仮に虫歯菌に感染したとしても、善玉菌の多い環境だと、増えない=虫歯にならないそうです。

で、そのためには唾液がちゃんと出ていて、よく噛んで食べる、舌の力がちゃんとある、口の中が乾燥していない、などがポイントだそうで。

口呼吸などで乾く→悪玉菌が増える→口が臭くなる→虫歯になりやすい環境

ていう順番だそう。

口臭のするようなベタつく口の中だと、その悪玉菌の多い唾液を飲むことで、腸内環境も悪くなって下痢したりするそう。
大人でも、朝口が不快なら、舌磨きが有効だそうで。

なので、口呼吸かを気にしたり、フォロミも吸いにくい哺乳瓶で長く飲ませて舌を鍛えたり、歯磨きじゃなくて舌磨きだけしたり、ていう虫歯対策をしてましたねー。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧