注目の話題
妻が子供に口癖のように『のに』って言葉を使い幾度となく子供を追い込むからやめるように言いましたが、全くなおりません。 片付けるって言ったのに… お風呂入
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

姉の神経が全く理解できないので教えてほしいです。 姉妹でお菓子買うとなった時親が先に姉に対してお金出してあげると言い、その後に妹に対しても出してあげると言うと

No.3 23/09/28 10:13
匿名さん3
あ+あ-

主さんの言っていることは至極真っ当です。妹さんの立場だったらそう思うのが普通だし、お姉さんの態度は良いとは言えないと思います。

でもきっと、お姉さんも大変なんだと思います。心の余裕があれば、そういった態度は取らないと思うので、、
妹さんへの悪意というよりは、色々なことに対して上手く行かないことが不安で、自信がない状況なんじゃないでしょうか
長女って、親から妹より愛されてないって思っちゃいそうになるんですよ、「お姉ちゃんなんだから〜」とかそういうこと言われると尚更。
姉だから妹の憧れみたいな存在でいたいっていうプライドもどこかにあるし、そうでない自分に自己嫌悪を抱いたりもするんです。それがエスカレートすると、妹に生まれたってだけで色々してもらえていいな、私はこんなんなのに、、みたいに思ってしまうこともあると思うんです。妹さんの方が今の状況に対して不安とかがあまり無さそうなので尚更。

重ねて言いますが主さんは悪くないですし、お姉さんがずるいと思ってしまうのも、自分だけがお金が欲しいから、とかそういった理由ではなくて漠然とした不安感や自信のなさによるものだと思います。感情のコントロールがうまくいかなくてそこを捌け口にしてしまっているのかなと。大人になればそういうこともなくなると思いますよ。それまで主さんは大変だとは思いますが、お姉さんと上手く過ごしていけるよう応援しています。長文失礼しました。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧