注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

おそらく?発達障害である女友達との関わり方について。 以前こちらで女友達につい…

回答3 + お礼0  HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
23/10/27 16:52(最終更新日時)

おそらく?発達障害である女友達との関わり方について。
以前こちらで女友達について相談した際、受動型アスペルガーでは?と言われ、調べたところ特徴が全て当てはまっていました。

・自分から動くということをしない
・会話や食事の計画など全てこちらに任せっきり
・好きじゃない人と付き合ったり、好意を向けられたらすぐ付き合っているせいでトラブルが絶えない
・トラブルを受けた相手にも必要以上に愛想よく接するため、さらにトラブルが起きる
・彼女にとって都合の悪い話をすると、黙り込む、でもその場で怒ったり機嫌が悪くなることはない
・「⚪︎⚪︎が〜って言ってて仕方なく…」「◻︎◻︎がこう言ってたから〜した」など、自分の考えが無い

今まで、何も気にせず楽しく遊んでいました。
気にするようになったのは、恋愛相談をよくされて、彼女のことが心配でアドバイスもするのに、改善せず同じようなことを繰り返してトラブルになっているからです。それがストレスになり相談したところ、教えていただいたものと一致していました。
彼女は虐待されてたとも話しているので、それが原因かな…と思います。家庭のことなど、かなり色々な話を聞いていますが、障害のことは聞いてないので私の憶測でしかありません。
一番長く付き合っていた恋人から、「君は何かの病気だと思う。愛を与えるのに全く返ってこない。自分から何もしない、もう疲れた」と言われて振られた時も、「私って病気?そんなことないよね」と言っていたので障害があると本人が自覚しているわけではありません。
もちろん、「こういう障害じゃない?」なんて私から聞くこともしません。
私としては、ストレスの元である「自分から何もしない。全部受け入れてしまう」というところが、自分の意思で改善できないなら、離れた方がお互いのためなのかなと思いました。
ただ、色々話すことで少しずつでも考え方を変えていけるなら、これからも友達でいたいです。
障害を持った方と友達だったり、身近にいる方にお話を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

タグ

No.3907129 23/10/27 16:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧