注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

自分で服を選んだことが無くて、大学生になったら私服になるので、どうしようか迷って…

回答1 + お礼1  HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/12/05 00:34(最終更新日時)

自分で服を選んだことが無くて、大学生になったら私服になるので、どうしようか迷っています。
制服を脱いだら家では寝まぎ生活をしていて、土日はゴルフに行くので、持ってる服はゴルフウェアがほとんどです。
町に出かけると、可愛い女子高生が来ているような服を着こなせません。
今まで3人ぐらいの友達が一緒に服を見に行ってくれますが、その時に3着ぐらい買った服を次会う時に着てきてしまいます。上下買った組み合わせだけになっちゃいます。
今まで買ったものは、EATMEとsnidelの服で、そこら辺を買えばいいと思うと友達にも言われましたが、なかなか自分で買いに行くことになれません。

158cmで、体型は、胸はでかくなくてB、おしりが極端に大きいです。パンツとかLLサイズになってしまって、ジーパンなどを履くと親にもやめとけと言われます。お店の方に勧められたマーメイドドレスを来た際にギチギチになって歩けなくなりました。
肩幅が多分広い方で(標準が分からないですけど)、試着室で着たファスナーの無いワンピースが脱げなくなってしまったこともあります。

お化粧もほとんどした事ないですし(口紅とチークは塗ったことある)、前髪も作ったことありません。(前髪はなしの方が似合うと言われましたが。。でも皆あるやん,.)メガネはかけてないです。

顔が服についていけてない感はあります。。

まずは髪型をなにかやって、お化粧もしたら、似合う服が見つかるのかなと勝手に思っていますが、

皆さんがどこから始めて
どうやったら自分に似合う服を見つけているのか知りたいです。

薬学部への進学が決まりましたが、実習とかしやすい服がいいのかな。。って言うのはあります。それと共に不安が襲ってきます。

ジャージが良いと言ったら、そーゆーのはやめろと親に怒られてしまいました。
一緒に買いに行っても、何を着ても似合うと言ってくるので、あてになりません。

長文ごめんなさい‎;ᯅ;

タグ

No.3932043 23/12/05 00:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧