注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

友人と共通の友に、サプライズでオンラインの寄せ書きをプレゼントしました。 100%こちらの「お祝いしたい欲」なので、絶対喜んでほしい!お礼がほしい!というわけ

No.3 23/12/06 21:26
匿名さん1
あ+あ-

そうですそうです。プレゼントは大抵難しいものですよ。特に年齢が上がるとめんどくさいものなんですよ、あげる方も貰う方も。だから互いのために相互でナシにする方々も結構おられる位ですから。そこまで悩まずにさらっと流すくらいが互いにいいかもしれませんよ。本当に仲のいい友人なら言い難いこともありますし、何も言わないことで「喜んでない=欲しくない=次はプレゼントしないで」と表現する方もおられますから。普段非常識な方でないなら、言い難いけど次も貰うと困るからお礼を言わない…にしたのかもしれません。穏便に済ませたいからか、揉めることを避けたか、裏で愚痴るためか。その友人の性根が腐ってなければ心の内に留めて、影で愚痴を言うこともないでしょう。だから流しておくのが最良かもしれませんね、ということです。もしかしたら忙しかっただけで後で感想言ってくれるかもしれませんからね。
やっぱり手間や労力をかけたプレゼント程、無意識に求めるものが出てくるものですよ。みんなそうです。そこを自覚している人は、相手にお礼を求めない程度のものしか贈らないか気持ちを込めすぎないように気をつけます。主がそれを知ったのが今回だっただけで、みんなどこかで経験してることですからね。いい機会を貰いましたね、と個人的には感じましたよ。
……もしかしたら、その辞める活動について、本人の中でも片付いてない思いがあったのかもしれませんね。そこに触れられたくない方もおりますし、もしかしたら「ここまでされる事じゃない」思ったのかも。私には分かりませんが、主もそこまで気落ちやモヤモヤしたりせず過ごされてくださいね。本当によくあることなんですよ、プレゼント系での空回りや上手くいかないことは。おつかれさまと思ってることは伝わったと思いますしね、大丈夫大丈夫です(*^^*)

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧