注目の話題
子供がいるとそんなにえらいんですか? 先日、姉とその息子(甥っ子)と姉の車で 久々に祖父母の家に行く約束がありました。 祖父の誕生日だったのでプレゼン
旦那と今の職場で8年前に出会い結婚しました。 今人生初めて転職を考え始めましたが、転職をしたら毎日旦那と何を話すのでしょうか。 旦那は基本的に無口な人で
夫についてですが、モヤモヤします。 浴室のシャワー、水を使った時はお湯が出るようにレバーを元に戻して欲しい。 暑い時、扇風機の首の角度をよく変えるのですが、

私にはわからない世界だけど、助産師が女性しかなれないからという理由で「男性差別だ!」と発言する人結構いるんだね…。 法整備して男性が助産師になっても仕

No.2 23/12/07 14:57
匿名さん2
あ+あ-

助産師は看護師の上位資格なので、同じ業務をしていても助産師の資格があるだけで資格手当がついたりすることがありますし、当然助産業務ができる分その業務によってより待遇がいいことが一般的です。
できることも看護師より多くなりますし、たとえば医師や薬剤師、理学療法士などと比べると、比較的プラスの勉強や経験が楽で上位の資格が、女性にしか門戸を開いていないことについて、不満がある男性もいるということじゃないでしょうか。

そこに需要があるかどうかは、あんまり関係ないと思います。もちろん、実際に助産師になったものの患者さんから拒絶されたら、それはそれでつらいのでまた問題にはなりそうですが、男性の産婦人科医も多くいるので、なかなか難しい問題になりそうですね。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧