注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

中学生の子供との相性の悪さを感じてしまいます。 年頃というものも関係してる…

回答4 + お礼0  HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 18:23(最終更新日時)

中学生の子供との相性の悪さを感じてしまいます。

年頃というものも関係してるんでしょうけど、こちらが良かれとしてやったことに素直すぎる反応に時に傷ついてしまいます。

例えば、今日お客様からたくさんの色んな種類のスナック菓子をいただきました。

3時過ぎに「何か食べたい」と言われたので、
「この中から選んでいいよ」と5種類ほどスナックを持って行って選ばせようとしたら口をへの字に曲げたまま「そん中に好きなものがないから要らない」と言われました。

例えば「何か食べたいって言ってくれたから用意してくれたの?ありがとう。でも、その中に好きなスナックがないから遠慮するね」みたいなことを言われたら私もモヤモヤせずに済むのにな。(比べたら悪いですが、上の子達はこういう気遣いができる子達です。)

中学生にもなったらそういう気遣い出来ないとダメだよ……と教えてはいるんですが。

上の子2人はそんなことは無かったんですが、3番目のこの子だけ昔から素直でした。

ケチをつけてきたり、思った通りのものじゃないとため息ついたり、「要らない!」と部屋にこもったり。

旦那には「なんで3番目に甘いの?」と言います。
毎回顔色を見てるわけじゃないです。
「要らないならいい」とあげなかったり、
何か欲しいと言っても
「働いて買いなさい」と言ってます。

何が悪いのか?正直わかりません。

冬休みになると「外食行きたい」「お昼は○○がいい」「お父さんの友達に来て欲しくない」そんなことばかり言ってきます。

「だったらお手伝いしてちょうだい」と言えば部屋にこもるし。

旦那は私の育て方が悪いと言います。
3番目にだけ甘い顔をしてきたと。

平等に愛情を与えてきたつもりでしたが、そうじゃなかったということなんでしょうか?

ありがとう、ごめんねが言える人になろうねと教えてきたけど、教え方が間違ってたんでしょうか?

人のマイナスな顔を見るのがか身内でも苦痛すぎて、更年期もあってか家出をしてしまいたいくらいです。



タグ

No.3947294 23/12/27 17:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧