注目の話題
若者が辞めないような職場を作るには、長年いる人達が嫌なこと、大変なことを全て引き受け責任も負い、仕事でミスしても注意せず自分達の責任として反省し、崇めて労われば
精神病を患っている母が精神安定剤と睡眠薬を規定量以上に欲しがります。 私が子供の頃から飲んでいて放っておくと過剰摂取するので父が薬を管理していますが、薬欲しさ
50代半ばです。旦那とは別居ですが、最近は連絡を取り合っています。 長子の娘とは程よい距離感を心がけています。 次子の息子とは音信不通になりました。原因は私

喪中ってだるくね? 元日に友達にあけおめLINEしたら「喪中だから今年もよろしく!」って返信来て、喪中気にする人とかいるんだなーと思って親に話したら、

No.26 2024/01/03 19:21
匿名さん26
あ+あ-

主さんのお気持ちも、ご友人のお気持ちも分かります。

喪中でくよくよしたくないとか、静かにしていたいとか
そしてそれを察して、おめでとうを言わない等もありますね。

忌中や喪中があるのは、死は穢れがあるからなんです。
ですから、お葬式ではお清めがあるでしょ?そういった意味で、
他人様に接する事なくご遠慮をするわけです。喪中のお葉書も
その例で、新年のご挨拶をさせて頂かず失礼させて頂きますと。

神社様の鳥居もご遠慮する事に繋がるのでは?
喪中の身で失礼だからですよ。

26回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧