注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

なぜ、一昔前の日本では 男は男らしく、 女は女らしく、 子供は子供らし…

回答2 + お礼0  HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
24/02/01 21:18(最終更新日時)

なぜ、一昔前の日本では

男は男らしく、
女は女らしく、
子供は子供らしく、
サラリーマンはサラリーマンらしく、
主婦は主婦らしく、
おばさんはおばさんらしく年相応に、
という記号に染まらないといけないと思い込み過ぎていたのでしょうか?(プライベートでのファッション含め)

最近は、性別や年齢の記号に染まる以前にその人らしくで良いとなりつつありますが。

しかし、今時の子供が5才を過ぎると(3才とか4才で)判を押したようにアンパンマン離れをして他のキャラクターを持ちたがったり他のアニメを見たがったりしてお兄さんお姉さんぶるのは(単に本当に興味が移行したからというケースもあるにせよ)、子供の方が記号やカテゴライズに染まっているのでしょうか?

アンパンマンは3才か4才くらいまでの赤ちゃんや小さい子が好んで見るしグッズを持つもんなんだ、という。

カテゴライズに押しはめてしまうのは日本人の本能?

No.3974176 24/02/01 21:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧