注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

子供の学校行事や発表会に来ない親について。 私の母は専業主婦だったことや私が一…

回答4 + お礼1  HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
24/03/08 00:30(最終更新日時)

子供の学校行事や発表会に来ない親について。
私の母は専業主婦だったことや私が一人っ子だったこともあって、高校生になってもほぼ全ての学校行事や部活の大会に来てくれました。
父も事前に学校行事などの日程を確認し、有給をとって来てくれることもありました。
人によるのでしょうが、少なくとも私は親が行事に来てくれると嬉しかったし、恥ずかしさから来ないでよなどと言ってしまうことがあっても、後になって動画や写真を見返すと来てもらってよかったなと思います。
そこで質問なのですが、子供の行事に参加しない親がいるのはなぜでしょうか?
もちろん、強制参加ではないですし、休むのが難しい仕事についているとか、兄弟姉妹がいるから仕方なくという理由は納得できます。
しかし、めんどくさいなどの理由で参加しない親があまり理解できません。
私の友人の両親がめんどくさいからという理由で卒業式・入学式を除いた行事や授業参観に全然来てくれなかった、という話に驚いたので質問させていただきました。

タグ

No.3999988 24/03/07 00:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧