注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

教師の仕事はブラックという内容のニュースをよく見ますが、その原因は政府が問題をい…

回答2 + お礼1  HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
24/04/07 12:27(最終更新日時)

教師の仕事はブラックという内容のニュースをよく見ますが、その原因は政府が問題をいつまで経っても解決しようとしないからですよね?

実際、教員採用試験の倍率は全国平均3.4倍だったそうです。(もちろん教科等による差はあります) なので教師になりたくてもなれない人は、まだまだたくさんいるという状況です。
本当に教員という仕事をホワイトにしたいならば、採用人数を増やす以外にないと思いますがなぜか採用人数を増やして教育現場をホワイトな職場にしようという流れにはなりませんよね。もちろんある一定の基準は必要です。(学力、人柄、性犯罪歴などがないなど)


結局、教育現場がブラックなのがいつまで経っても解消されないのは政府が現場の教員らが黙って我慢して働くことに甘えて、教育に対する予算を増やすということをしないからではないでしょうか?

残業代が出ないというのもそうですよね。

タグ

No.4022192 24/04/07 00:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧