注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

社交辞令の良い返し方 こんばんは、夜眠れなくて投稿させていただきます。社会…

回答2 + お礼2  HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
24/04/16 09:02(最終更新日時)

社交辞令の良い返し方

こんばんは、夜眠れなくて投稿させていただきます。社会人1年目になった女子です。
乱文長文注意です。

好きな男の子ができてから、急に社交辞令が気になるようになりました。今まで軽く流せていたのに。社交辞令との向き合い方、および良い返答法に悩んでます😭

好きな男の子はよく社交辞令をいいます。
特に困るのが、わたしにアクションを求める社交辞令です。
例えば、研究分野が同じなので、LINEで卒業論文の話題になったら、「完成したら送って」と言われました。
何の気なしに了承したのですが、いざ完成してから「うわ、社交辞令だったかな」「でもOKしちゃったし、送らなかったらわたしが約束破ったみたいになる…」とすごくすごく困りました。
ほかにも、「旅行の写真送って」「また話きかせて」とか。「話聞かせて」は言われすぎてもうイヤになってきました。

困ったことに、好きな男の子ができてから、
だんだん他の人とのやりとりでも、社交辞令が急に気になるようになってきました。
「地元きてくれたら案内するから!」「また連絡しようね!」「今度ご飯でも行こう!」……

言われて、「(そうは言っても実現しないんだよな〜信じちゃいけない)」と思って、どこか虚しくなるようになりました。

長くなってすみません。まとめると、
① 「連絡して」「誘って」「送って」「話聞かせて」など、こちらにアクションを求める社交辞令(?)な場合、どう返答/対応すれば良いのか。
② 最近社交辞令をきくたびに悲しくなるのですが、よい心の鎮め方


どんなに小さなことでも構いませんので、ご教示お願いいたします。

タグ

No.4028734 24/04/16 03:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧