注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

友人関係の些細な揉め事ですが、自分だったらどうすると言うようなアドバイスや、今後…

回答5 + お礼0  HIT数 694 あ+ あ-

匿名さん
24/04/18 14:59(最終更新日時)

友人関係の些細な揉め事ですが、自分だったらどうすると言うようなアドバイスや、今後どうしたら良いかのご意見お待ちしております。

リアルでも面識があり、基本的にはSNSでお話ししている友人のことです。
友人が何年間も同じことでずっと悩んでおり、同じ失敗をしており何とかしようともがいては失敗しての繰り返しであった状態でしたので、私も過去に似たようなループにはまってしまい、プロの方のアドバイスを得てそこから抜け出すことができた経験があったため、思わず声をかけたのですが、その声をかけたことに対して、自分のことを否定されたと解釈され、私に対してのものだとわかる悪口を大量に書き込まれるということがありました。

一晩にして、ものすごい量の私への悪口が書き込まれており、大変ショックだったのですが、その日のうちに冷静に〇〇ちゃんのことを否定するつもりで言ったんじゃなくて、私も以前同じ経験をして○○事務所のコンサルタントの○○さんという人からアドバイスを受けて解決したので、それを紹介しようと思って声をかけただけだったんだけどと言うと、私の誤解だった。私のことを否定してきたんだと思ったと謝罪がありました。

ちなみに私が声をかけたメッセージの内容について、共通の友人複数に見てもらったところ、これが自分を否定されたと感じるならば、本人の心の問題を疑うレベルだし、普通に心配して声かけてくれてる言葉にしか見えないんだけどとみんな口を揃えていましたので、私が異常な責めるようなメッセージを送ったわけではありません。

謝罪があったとは言え、ひどい誹謗中傷を受けたと言うことに変わりは無いため、私自身もそうなんだ誤解だったんだね!とすぐには心を入れ替えることができず、イライラしているところに声をかけてしまった私も悪いから今後は声をかけないようにするねと言ったのですが、そうするとそんなことはしなくていいよ今まで通りにしてくれていいよと返ってきたのですが、私の心の方がとっくに傷ついているので、今まで通りにと言うわけにはいきませんでした。

それから2ヶ月ほど経っていますが、先日カフェに行って食べたメニューをSNSに載せたところ、その彼女から私も行ったことがある!おいしいよねみたいな気軽なメッセージが来たのですが、返信する気になれず放置してしまっています。もう彼女との関係は切るしかないでしょうか?ただ共通の友人が多いため、そういったことをしてしまうと、私の人格も疑われるのではないかと言う心配があります。

タグ

No.4030300 24/04/18 13:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧