注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

なんだかモヤモヤしたので、皆さんに起きたことを話したいです。 私はとある香…

回答2 + お礼0  HIT数 168 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 03:02(最終更新日時)

なんだかモヤモヤしたので、皆さんに起きたことを話したいです。

私はとある香水屋さんにたまたま入りました。
そこは自分で好きな香りをブレンドできるというものですが、
私はそこの香水屋さんのやり口がとても巧妙で汚いと感じました。

理由は、
-肌ではなく洋服につけるものであることを教えてくれなかった
-自分で匂いを調合できるのですが、調合するためには予約が必要と言われる。予約のときに来ると、なぜかもう一度調合したい匂いを選ばされ、当たり前のようにお会計を先にしてから調合します、とそのままお会計に移動となった(先に払うとは聞いていない)

後は色んな違和感がありました
-香りを取り扱うのに、社長(店長)らしき人は銀系のゴツいブレスレットをつけている
-香りについてはテンプレートのような情報しか言わない(社長と調合師、どちらも)
-店内に人がある程度いるときは、外に人を待たせ、あたかも人気店かのように見せ、しかも店内にいる人は予約してきている人が大半なので、繁盛して見える。実際はたまたま入った人が、調合して嗅ぐのに予約が必要と言われ、帰ってきているだけ
-いちいちカバンを棚に置いて、匂いを嗅いで選ぶよう言われる

すごくやり手な方だな、と感心する一方で、すごく心理戦を用いて、相手をコントロールしている感じが怖いと思いました。
なんならマルチをやっている・やっていた人が経営しているのかな、とさえ私は思っています。

それは考えすぎなのでしょうか。
私の友人は楽しそうに香水を買って、調合していましたし、
レビューでも店員の接客に星をつける人がいても、私のような違和感を持った、という意見はありません。

私はなんだかやり口で汚くて嫌だったので、お会計に連れて行かれてから、買わない、とお伝えしました。

ただ「買わない」とお伝えした後も、私が調合したかった香りが書かれた紙を持たせたり、実際にその匂いを紙につけて嗅がせたりと、何度か仕掛けてきました。
それも居心地が悪かったです。

第三者から見たとき、このようなことは警戒するほどでもないことなのでしょうか。

タグ

No.4037848 24/04/28 23:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧